ガーデンハックルベリーとは?

『ガーデンハックルベリー』はナス科の植物です。『ハックルベリー(ツツジ科)』とは別な種で、欧米では普通に家庭栽培され、ジャムなどの食材として一般的に使われています。有効成分が豊富な植物で、ブルーベリーと比較しても、目に有効なアントシアニン量が5〜7倍もあると言われており、ジャム等の味もガーデンハックルベリーのほうがおいしいとおっしゃる方も多くおられます。
生の実は微毒のため、そのままで食することはできませんが、熟れた実を煮詰めますと優れた栄養食材に転化することがわかっています。

私も初めて名前を聞いたときそう思いました。トム・ソーヤーの親友ハックルベリー・フィンくらいしか思い浮かびませんでした。。。。当然関係はないんでしょうが^^;

『ハックルベリー』とは、北米でツツジ科スノキ属およびガイルサキア属の数種の植物に対して使われる総称で、私達が栽培しているハックルベリーは、『ガーデンハックルベリー』と呼びナス科の植物だそうです。ハックルベリーとは全く別物なんです!

生食には適さない、加工を前提とした機能食材で、最近はほぼ毎日成長を撮影していますが、鳥ですら『つまみ食い』をしにきていません。

なぜなら、ナス科の植物全般に言えることなのですが、未成熟(緑色)のガーデンハックルベリーには、「ソラニン (solanine) ステロイドアルカロイド」と言う毒素(自身が食べられないように自己防衛のため多くの植物が持ち、ジャガイモの芽やトマトの葉にも含まれています)が含まれています。

。。。ですが!ガーデンハックルベリーは成熟することで、なんとソラニンが自然消滅し無毒になります。そして、その体に悪い毒が消えると、逆に体に非常に良い実になるそうです。

なので熟した実はそのまま食べる事もできるのですが。。。ん?。。。???。。。うーん???( ノД`)シクシク…でも、ジャムなどに加工して食べると美味しいんです!O(≧∇≦)O欧米では普通に家庭栽培され、ジャムなどに使われているそうです。ブルーベリージャムと味を比較してもガーデンハックルベリージャムのほうがおいしいと評判だそうです!

 

なぜ食べる?なぜ人気?

私はジャムが大好きでガーデンハックルベリーのジャムをおなか一杯食べたくて栽培を始めたわけではありません!最近ではよくテレビショッピングなどの番組で耳馴染みとなった、あの『アントシアニン』という、疲れ目の予防・改善、視力回復、毛細血管の活性化・保護・強化など、ガンや老化を防ぐ強力な抗酸化作用の成分をブルーベリーの5倍も豊富に含んでいるんだそうです!5倍は凄い!
私も最近、遠くを見ていて近くを見ると字が見えづらいような気がして。。。あくまで気がするだけですが。。。きっと気のせいです!が、ブルーベリー入りのものを良く食べるようになりました。そこで、更に目に良さそうなガーデンハックルベリーにたどり着いたのです。( ̄∇+ ̄)vキラーン

PAGE TOP